広告

shutter」の意味

シャッター; 窓の覆い; 写真の露出制御装置

shutter 」の語源

shutter(n.)

1540年代には「閉じる人」を意味していました(shut (v.) を参照)。「窓のカバーとして使われる可動式の木製または鉄製のフレームやスクリーン」という意味は1720年代からで、おそらく1680年代から証明されている window-shutters の短縮形です。写真の分野で「レンズの絞りを開閉する装置」という意味で使われるようになったのは1862年からです。

shutter(v.)

「シャッターのように閉じる」という意味で、1826年に使われ始めました。これは shutter(名詞)から派生したものです。関連語には Shuttered(シャッターが閉まった)、shuttering(シャッターを閉めること)が含まれます。

shutter 」に関連する単語

中英語の shittensheten は、「(ドアや窓、ゲートなどを)閉める、ロックする、閉じる」という意味で、古英語の scyttan(「(バルトを)かけてドアやゲートを閉める、閉じる、シャットする、放つ、支払う」)から来ています。この言葉は西ゲルマン語の *skutjan(古フリジア語の schetta、中オランダ語の schutten「閉じる、閉じ込める、妨げる」の語源でもあります)に由来し、さらに遡ると印欧語根の *skeud-(「射る、追う、投げる」という意味)にたどり着きます。関連語としては Shutting があります。

「折りたたむことで閉じる、またはまとめる」という意味は14世紀中頃から見られます。「出入りを防ぐ」という意味も同じ時期から使われています。また、1500年頃には「(誰かを)自由にする、解放する」という意味もありましたが、これは方言的な表現(例:get (or be) shut of、1570年代に証明されています)を除いてほぼ使われなくなっています。「(誰かの)口を閉じる」という表現は14世紀中頃から記録されています。

過去分詞形の形容詞として「固定された、閉じられた、囲まれた」という意味は15世紀後半から使われ始めました。また、名詞として「閉じる行為、時間、場所」という意味は1660年代から見られます。

また、shutter-bugは「熱心なアマチュア写真家」を意味し、1938年に使われ始めました。これは、カメラの意味でのshutter(シャッター)と、「熱心な人」を意味するbug(バグ)を組み合わせた言葉です。この単語は、jitterbug(ジタバタ踊り)とほぼ同じ時期に生まれました。

    広告

    shutter 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    shutter」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of shutter

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告