広告

standard」の意味

基準; 標準; 規範

standard 」の語源

standard(n.1)

12世紀中頃、「戦闘で軍隊の集結地点として役立つように戦場で表示される独特の旗や他の目立つ物体」の意味で、古フランス語のestandart「軍旗、バナー」(アングロフランス語のestandard)の短縮形および中世ラテン語のstandardumに部分的に由来。

Barnhart、Watkins らによれば、これらはおそらくフランク語の*standhard、「堅く立ち続ける」から来ており、記録されていないフランク語の単語の複合語で、stand (v.) と hard (adj.) に類似。旗が竿や槍に固定され、地面に刺さって直立するため、そう呼ばれたと考えられる。

もう一つの説[OEDなど]はこれを民間語源と呼び、古フランス語の単語をestendre「伸ばす」、ラテン語のextendereextendを参照)に結びつけている。

いくつかの意味(「直立したポール」のような、15世紀中頃)は、stand (v.) からの影響を受けているように見えるが、もしそうでない場合もある。中英語では、立っているさまざまな物体:ポール、高い切り株、燭台、塔などに使用された。

他の現代ゲルマン語族の類似語もフランス語やイタリア語から来ている。同義的な意味でのStandard-bearerは1560年代から(字義通りの意味は15世紀中頃から)。

standard(adj.)

「標準として機能する」、1620年代、おそらく15世紀中頃から、standard (n.2) に由来。初期には「静止している」(15世紀初頭)、および「直立した」(1530年代)を意味していた。Standard-bred (形容詞)、「合意された優れた標準まで育てられた」は1878年からで、一般的には馬に対してだが、元々は鳥に対して使われていた。Standard time (1870年) は、グリニッジを基準とした地元の子午線に基づく時間。

standard(n.2)

「他のものの精度を測るための基準となる重さ、計測、または器具」という意味で使われるようになったのは14世紀後期で、おそらく standard(名詞1)の「軍事基準、旗」の特定の使い方から派生したものですが、その意味の変遷は「やや不明瞭」とされています[OED]。

公式の標準的な重さと測定は王令によって定められ、14世紀には the king's standard(王の基準)として知られていたため、おそらくこの使い方は比喩的で、王の基準が重さや測定の設定における王権を象徴するようになったと考えられます。

あるいは[Century Dictionary]、この言葉は戦旗の意味から直接来ており、「人が頼りにするもの」や「設定されたもの」という概念から派生したのかもしれません。

特に15世紀中頃からは、権威によって定められた貨幣の貴金属の比率に関連して使われるようになりました。これが後に「品質や正確さの権威ある模範」や「認められた基準」という意味(15世紀後期)に発展しました。

「ルール、原則、または判断の基準」という意味で使われるようになったのは1560年代からです。そして「明確な到達レベル」を指すようになったのは1711年からで(例として standard of living、これは1903年までに使われるようになりました)、

standard 」に関連する単語

14世紀初頭には「価値を評価する、査定する」という意味で使われるようになりました。これはアングロ・フランス語の estendre(13世紀後半)、古フランス語の estendre「伸ばす、広げる、増やす」(現代フランス語では étendre)に由来し、ラテン語の extendere「伸ばす、広げる;増やす、拡大する、延長する、続ける」から来ています。このラテン語は ex「外へ」(ex-を参照)と tendere「伸ばす」から成り立っており、さらに遡ると印欧語根 *ten-「伸ばす」に辿り着きます。

英語での元々の意味は現在では使われていません。14世紀後半からは「時間的に延長する、または続ける」という意味や、「腕や翼などをまっすぐにする」という意味でも使われるようになりました。「空間的に長くまたは広くする」という意味は15世紀初頭から見られ、「ある範囲を覆う、特定の空間に広がる」という自動詞的な使い方も同時期に登場しました。「拡大する、膨張する」という意味は1753年から確認されています。関連語には Extended(拡張された)、extending(拡張している)があります。

古英語 heard 「固体でしっかりした、柔らかくない」、また「耐え難い、非常な努力をもって続けられる」、人については「厳しい、厳格な、厳しい、残酷な」、原始ゲルマン語 *hardu-(古サクソン語 hard、古フリジア語 herd、オランダ語 hard、古ノルド語 harðr「硬い」、古高ドイツ語 harto「非常に、非常に」、ドイツ語 hart、ゴート語 hardus「硬い」の語源)、PIE *kortu-、語根 *kar-「硬い」の接尾辞形から。

「難しい」という意味は1200年頃から。水については、鉱物塩の存在に言及して1650年代、子音については1775年。Hard of hearingは「何かをするのが難しい」という中英語の廃れた意味を保持している。「強い、精神的な、発酵した」という意味は1789年から(hard ciderなどのように)、この用法はおそらくhard drugs(1955年)の起源である。

Hard factsは1853年から;hard newsは1918年のジャーナリズムから。Hard copy(コンピュータ記録に対して)は1964年から;hard diskは1978年から;コンピュータのhard driveは1983年から。Hard rockは1967年までにポップ音楽スタイルとして呼ばれるようになった。

Hard times「貧困の時期」は1705年から、また政治経済学においては「生産性の低下、価格の下落、信頼の低下の時期」をより広く指す。Hard money(1706年)は金属貨幣、銀または金の硬貨を指し、紙幣に対して。したがって19世紀アメリカのhard (n.)「国家通貨として金属貨幣の使用を支持する者」(1844年)。play hard to getは1945年から。the hard wayで何かをするのは1907年から。

広告

standard 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

standard」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of standard

広告
みんなの検索ランキング
広告