「suture」の意味
縫合; 縫い目; 接合部
「 suture 」の語源
suture(n.)
15世紀初(Chauliac)、「縫う行為」、特に「外科的に傷の唇や端を縫い合わせること」ラテン語の sutura 「縫い目、縫い合わせること」から、sutus、suere 「縫う」の過去分詞(PIE語根 *syu- 「結ぶ、縫う」から)。解剖学的な意味「縫い目、接合または閉鎖の線」は1570年代から;「部分やセクションの結合点」の一般的な意味は1600年頃から。関連語: Sutural; suturation。
suture(v.)
「縫合糸で縫い合わせる;縫合糸で結合する」という意味で、1777年に登場しました。これは suture(名詞)から派生したものです。関連語には Sutured(縫合された)、suturing(縫合中)、suturation(縫合行為)が含まれます。
「 suture 」に関連する単語
「 suture 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「suture」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of suture