「thankful」の意味
感謝している; 恩恵を感じている; ありがたい
「 thankful 」の語源
thankful(adj.)
古英語の þancful は「満足した、感謝している」という意味のほか、「思慮深い、独創的な、賢い」といった意味も持っていましたが、これらの意味は現在ではほとんど使われていません。この単語は名詞の thank(感謝)から派生しており、詳しくは thanks(感謝の言葉)や thank(感謝する)を参照してください。また、-ful(〜に満ちた)という接尾辞が付いています。関連語としては、Thankfully(感謝して)、thankfulness(感謝の気持ち)などがあります。
古英語から約1600年頃までは「感謝に値する、感謝すべき」という意味でも使われていましたが、この用法は現在ではほとんど見られません。Thank-worthy(感謝に値する)は約1400年頃から記録されており、thankable(感謝すべき)は15世紀中頃から使われています。古英語では þancweorþ という表現があり、「感謝されるべき行為」を指していました。
Thankfully は古英語の þancfullice に由来し、「喜んで、快く、嬉しそうに」といった意味を持っていました。1966年には「感謝して言うと」という意味で使われるようになりましたが、言語の純粋さを重んじる人々からは批判されています(hopefully(希望を持って)と同様の例です)。
「 thankful 」に関連する単語
「 thankful 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「thankful」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of thankful