「tumbler」の意味
タンブラー; 回転する容器; アクロバット
「 tumbler 」の語源
tumbler(n.)
14世紀半ば、「アクロバット、宙返りなどの技を披露する人」という意味で使われるようになったのが、動詞の tumble から派生した名詞です。古英語では tumbere(「宙返りをする人、アクロバットダンサー」)という表現もありました。女性形としては、15世紀初頭に tumblester、14世紀後半に tumbester(「女性アクロバットダンサー」)という言葉が使われていました。
「飲み物を入れるグラス」という意味での使用は1660年代から見られます。元々は底が丸いまたは尖った形状のグラスで、飲むと中身がこぼれやすく、空になるまで置いておけないという特徴がありました。また、1670年代からは、鍵を使って解除するまでボルトを保持するスプリングラッチ(ばね式の鍵)というロック機構の一部としても使われるようになりました。
「 tumbler 」に関連する単語
「 tumbler 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「tumbler」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of tumbler
みんなの検索ランキング
「tumbler」の近くにある単語