広告

vocable 」の語源

vocable(n.)

15世紀中頃、「名前、称呼」の意味で、古フランス語のvocableおよびラテン語のvocabulum「名前、名詞、言葉」(vocabularyを参照)から直接派生。1520年代には「単語または用語」として使われるようになった。関連語には、Vocabular「言葉に関する、または言葉の」(約1600年)がある。

vocable 」に関連する単語

1530年代、「単語の簡潔な定義や説明を含むリスト」として、中世ラテン語のvocabularium「単語のリスト」から、ラテン語のvocabulum「単語、名前、名詞」から、vocare「名付ける、呼ぶ」から派生し、これはvox(属格vocis)「声」(印欧語根*wekw-「話す」から)に関連しています。

特定の書籍や著者の単語のリストを指すことが多く、対照的に、dictionaryはより包括的であることを目的としています。「ある人またはグループの言語における単語の範囲」という意味は1753年から証明されており、「言語の単語の総和」という意味は1782年までに存在します。

[H]ow immense a nomenclature may be organized from a few simple sounds by rational beings in a social state. [Coleridge, "Biographia Literaria"]
    広告

    vocable」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of vocable

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告