広告

water-clock 」の語源

water-clock(n.)

一つの容器から別の容器に排出される水の量によって時間を測定する装置(clepsydraを参照);water (n.1) + clock (n.1) から。

water-clock 」に関連する単語

「古代ギリシャの水時計」、1640年代、ギリシャ語のklepsydraのラテン化された形から、kleptein「盗む、隠す」(kleptomaniaを参照)+ hydor「水」の語幹から、PIEルート*wed- (1)「水;湿った」の接尾形から。

土製の容器から別の容器に小さな穴を通して排出される水の量で時間を測定する装置(砂時計と同じ原理で動作します)。古代アテネでは、日時計よりも短い時間(おそらく30分以下)を測定するために、特に裁判所での演説の許可された時間を調整するために使用されました(容器を排出する典型的な時間は六分であったようです)。

「時間を機械的に測定し表示する装置」(1940年代後半からは電子的にも)、14世紀後半、clokke、元々は「鐘のある時計」、おそらく中部オランダ語のclocke(オランダ語のklok)「時計」、古北フランス語のcloque(古フランス語のcloke、現代フランス語のcloche「鐘」)から、ラテン語のclocca「鐘」から、これはおそらくケルト語(古アイルランド語のclocc、ウェールズ語のcloch、マン島語のclagg「鐘」と比較)から派生し、アイルランドの宣教師によって広まった(ケルト語の単語がラテン語から来た場合を除く)。最終的には擬音語起源。

Wherever it actually arose, it was prob. echoic, imitating the rattling made by the early handbells of sheet-iron and quadrilateral shape, rather than the ringing of the cast circular bells of later date. [OED]
実際にどこで生まれたかに関わらず、おそらく初期の鉄製の手持ち鐘の rattling を模倣したものであり、後期の鋳造円形鐘の鳴る音ではなく、むしろ四角形の形状を持つものであった。[OED]

古英語のdægmældæg「日」+ mæl「測定、マーク」(meal (n.1) を参照))に取って代わった。ラテン語の単語はhorologium(フランス語のhorologe、スペイン語のreloj、イタリア語のoriolo, orologioの源)。ギリシャ人は水時計(klepsydra、文字通り「水の泥棒」、clepsydraを参照)を使用した。

put(またはsetthe clock back「以前の状態やシステムに戻る」というイメージは1862年から。Round-the-clock(形容詞)は1943年から、元々は空襲に関して。face that would stop a clock「非常に醜い」という表現は1886年から。(1890年頃からの変種にはbreak a mirrorkill chickensが含まれる。)

I remember I remember
That boarding house forlorn,
The little window where the smell
Of hash came in the morn.
I mind the broken looking-glass,
The mattress like a rock,
The servant-girl from County Clare,
Whose face would stop a clock.
[... etc.; The Insurance Journal, January 1886]

古英語のwæterは、原始ゲルマン語の*watr-(古ザクセン語のwatar、古フリジア語のwetir、オランダ語のwater、古高ドイツ語のwazzar、ドイツ語のWasser、古ノルド語のvatn、ゴート語のwato「水」も同源)から、また印欧語族の*wod-or、語根*wed-(1)「水;湿った」の接尾辞形から来ている。古代の概念では、すべての物が構成される基本的な要素の一つとされていた。

1660年代にはhead above water(頭を水上に保つ、したがって溺れないこと)の表現があり、1742年からは比喩的に「困難から抜け出す」という意味で記録されている。

水を使った治療法であるWater-cureは1842年による。群衆制御のためのwater-cannonは1964年までにそう呼ばれるようになり、water-fountain「飲料水の噴水」は1946年による。Water-buffaloは1894年に証明されている。Water poloは1884年から、water tortureは1928年から証明されている。

Watersは「特定の地域の海」、特に「国家の海上権利」を1650年代に指すようになった。

言語学者は、印欧語族には水を指す二つの語根があったと考えている:*ap-*wed-。前者は(サンスクリット語のapahPunjabjulepにも保存されている)「生命力を持つもの」としての水を指し、後者は「無生物としての物質」としての水を指していた。同様のことがfire(火)にも当てはまると考えられる。

    広告

    water-clock」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of water-clock

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告