広告

accordion」の意味

アコーディオン; 小型の鍵盤付きの楽器; ベロウズを使った楽器

accordion 」の語源

accordion(n.)

「小さく、鍵盤付きの、風を使って音を出す楽器」という意味で、1830年に登場しました。これはドイツ語の Akkordion から来ており、さらにその語源は Akkord(「和音」や「音の調和」を意味する)に遡ります。この言葉は、古フランス語の acorder(「一致する」「調和する」という意味)に似た動詞から派生しており、俗ラテン語の *accordare(イタリア語の accordare「楽器を調律する」に関連)から来ています。これは accord(動詞)と同様の語尾を持ち、clarion などの例に倣っています。この楽器は1829年にウィーンのピアノ製造業者シリル・デミアンによって発明されました。ボタンの代わりに鍵盤を持つタイプは piano accordion(ピアノアコーディオン)と呼ばれます。関連語として Accordionist(アコーディオン奏者)があります。

accordion 」に関連する単語

12世紀初頭、「合意に達する」、また「同意する、調和する」の意味で、古フランス語のacorder「同意する、調和する」(12世紀)から、俗ラテン語の*accordare「同意させる」、文字通り「一つの心になる、心を心に合わせる」から、ラテン語のad「に」(ad-を参照)+ cor(生格cordis)「心」(比喩的に「魂、精神」の意味で使用)から、PIEルート*kerd-「心」から。concorddiscordと比較。関連語:Accordedaccording

「小さくて高音のトランペット」、14世紀初頭の言葉で、古フランス語の clarion(「高音のトランペット、ラッパ」)から来ており、中世ラテン語の clarionem(主格 clario)「トランペット」、さらにラテン語の clarus「明瞭な」(clear (adj.) を参照)に由来しています。比喩的な意味での clarion call(「戦いへの呼びかけ」)は1838年に確認されており、clarion's call(「clarionの呼び声」)は1807年から使われています。

    広告

    accordion 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    accordion」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of accordion

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告