広告

answer」の意味

答え; 回答; 解決策

answer 」の語源

answer(n.)

中英語のanswereは、古英語のandswaru「応答、質問への返答」から来ており、and-「対抗」(PIEルート*ant-「前、額」、派生語は「前に、以前に」を意味する)+ -swaru「肯定」、swerian「誓う」(swearを参照)から派生しています。提案された語源は「告発を反論する誓 sworn statement」という元の意味を示唆しています。「問題の解決」の意味は1300年頃からです。

It is remarkable that the Latin expression for answer is formed in exactly the same way from a verb spondere, signifying to engage for, to assure. [Hensleigh Wedgwood, "A Dictionary of English Etymology," 1859]
ラテン語の答えを表す表現が、動詞spondere「保証する、約束する」から同じように形成されているのは注目に値する。[Hensleigh Wedgwood, "A Dictionary of English Etymology," 1859]

一般的なゲルマン語族の複合語(同根語:古サクソン語のantswor、古ノルド語のandsvar、古フリジア語のondser、デンマーク語およびスウェーデン語のansvar)、原始ゲルマン語の*andswara-を暗示しています。「返答の言葉」という単純な概念はゴート語のanda-vaurd、ドイツ語のAntwortで表現されています。

answer(v.)

中英語の answeren は古英語の answarian 「返答として声明をする」から来ており、and- 「対抗して」(PIE語根 *ant- 「前、額」の派生語で「前に、前で」を意味する) + swerian 「誓う」(swear を参照)から派生しており、元々は「告発に対して誓った声明を作る」という意味を示唆している。

「従う、対応する」と「責任を負う」という意味は13世紀初期から、「結果を受ける」という意味は13世紀後期から、「対唱で応答する」という意味は15世紀初期から、「行動や行為で応答する、同様に返す」という意味は1570年代から、「解決する、結果を見つける」という意味は1742年から。関連語として Answered; answering がある。電話の answering machine は1961年までにそう呼ばれるようになった。

answer 」に関連する単語

中英語のswerenは、古英語のswerianswerigean「誓いを立てる、神に訴えかけて厳粛な宣言をする」(第VI強変化動詞;過去形swor、過去分詞sworen)から、原始ゲルマン語の*swērjanan(古サクソン語のswerian、古フリジア語のswera、古ノルド語のsverja、デンマーク語のsverge、中オランダ語のswaren、古高ドイツ語のswerien、ドイツ語のschwören、ゴート語のswaren「誓う」とも関連)から来ています。

この語の起源は不確かです。古い説明(Pokorny, Watkins)では、PIEの*swer-「話す、言う」(古代教会スラヴ語のsvara「口論」、オスカン語のsverrunei「話す人へ」からも)から来ているとされています。Boutkanは基層語の可能性を疑っており、もし印欧語族起源であれば、ラテン語のverbum「言葉」との関連が「より有望に思える」と述べています。

この語は、answerの二番目の要素とも関連しています。中英語の名詞swareは「答え、返答;スピーチ、発話」を意味し、古英語の-swaruおよび古ノルド語の同根語から来ています。

「冒涜的な言葉を使う」という二次的な意味(15世紀初)は、「神聖な名前を冒涜的にまたは不敬に呼び出す」という概念(14世紀中頃)から発展した可能性があります。

[Swearing and cursing] are entirely different things : the first is invoking the witness of a Spirit to an assertion you wish to make ; the second is invoking the assistance of a Spirit, in a mischief you wish to inflict. When ill-educated and ill-tempered people clamorously confuse the two invocations, they are not, in reality, either cursing or swearing ; but merely vomiting empty words indecently. True swearing and cursing must always be distinct and solemn .... [Ruskin, "Fors Clavigera"]
[誓いと呪い]は全く異なるものです:最初はあなたが行いたい主張に対して精霊の証人を呼び出すこと;二番目は、あなたが加えたい悪事に対して精霊の助けを呼び出すことです。教育を受けておらず、気性の悪い人々が騒々しく二つの呼び出しを混同するとき、彼らは実際には呪いも誓いもしていないのですが、単に空虚な言葉を不適切に吐き出しているだけです。真の誓いと呪いは常に区別され、厳粛でなければなりません.... [ラスキン, "Fors Clavigera"]

swear off「誓いを立てて辞める、断念する、厳粛に放棄する」は1839年までに使われました。swear in「誰かを誓いを立てて職に就ける」は1700年から現代的に使われ、中英語を反響しており、be swornは正式な誓いによって職に受け入れられることを意味していました(1200年頃)。

swear byは13世紀初頭からで、元々は神聖な存在や神聖な物体を指していました。「絶対的な権威として扱う、大きな信頼を置く」という口語的な意味は1815年までに出現しました。

「責任を問われる可能性がある」という意味で1540年代に使われ始めた。この表現は、answer(動詞)から来ており、「責任を負う」という意味で使われるようになったものに、-ableを付け加えたものだ。もう一つのあまり一般的ではない意味、「答えられる可能性がある」は1690年代から見られる。

広告

answer 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

answer」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of answer

広告
みんなの検索ランキング
広告