「barren」の意味
不毛な; 産出能力のない; 植物が生えない
「 barren 」の語源
barren(adj.)
1200年頃、「その種を生産できない」(雌の動物、植物に関して)という意味で、古フランス語のbaraigne, baraing「不妊、 barren」(12世紀)から、元々はbrahainという、起源が不明な言葉で、ゲルマン語族から来た可能性のある言葉。雄に関しての使用は稀。土地については、14世紀後半に「ほとんどまたは全く植生を生産しない」として使われる。
13世紀中頃から名詞として、「不妊の女性」という意味で;後に「ほぼ非生産的な土地の広がり」という意味で使われる。
BARRENS. Elevated lands, or plains upon which grow small trees, but never timber. [Bartlett, "Dictionary of Americanisms," 1848]
BARRENS. 小さな木が生える高地や平原、しかし決して材木にはならない。[Bartlett, "Dictionary of Americanisms," 1848]
「 barren 」に関連する単語
「 barren 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「barren」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of barren