広告

brook」の意味

小川; 流れ; 耐える

brook 」の語源

brook(n.)

「小さな自然の流れ」、古英語では broc 「流れる小川、激流」、起源は不明だが、おそらく原始ゲルマン語の *broka- から派生し、ドイツ語の Bruch やオランダ語の broek では「湿地、沼地」という意味を持つ言葉となった。サセックスとケントでは「水草が生えた草地」を意味し、複数形では「低地、湿った土地」を指す。

brook(v.)

「耐える」という意味のこの単語は、古英語の brucan から来ていて、「使う、楽しむ、所有する、食べる、同棲する」といった意味を持っていました。これは原始ゲルマン語の *brukjanan(「利用する、楽しむ」)に由来し、古サクソン語の brukan、古フリジア語の bruka(「使う、実践する」)、オランダ語の gebruiken(「使う」)、古高ドイツ語の bruhhan、現代ドイツ語の brauchen(「使う、必要とする」)、ゴート語の brukjan などと同じ語源です。さらに遡ると、印欧語根の *bhrug-(「楽しむ」)にたどり着きます。

この「使う」という意味が食べ物に適用されると、「消化できる」という意味になり、16世紀には「耐える、我慢する」という否定的な意味を持つようになりました。元々の意味はほとんど使われなくなっています。

brook 」に関連する単語

ニューヨーク市の区で、1646年にそこに設立された村にちなんで名付けられました。この村は、ユトレヒト近くのオランダの町 Breukelen に由来しています。この名前は古高ドイツ語の bruoh、「湿地」や「沼地」を意味する言葉から来ています。アメリカの地名の綴りは brook(名詞)に影響を受けたもので、これはおそらく遠い関係にあります。関連語としては Brooklynese があります。

14世紀後半に登場したenjoien(喜ぶ、楽しむ)は、古フランス語のenjoir(喜びを与える、楽しむ)から派生した言葉です。この古フランス語は、en-(~を作る、~にする。en- (1)を参照)と、joir(楽しむ)、さらにラテン語のgaudere(喜ぶ。joy (n.)を参照)。これと比較すると、joy (v.)の方が古い動詞です。

「(物の)使用や利益を得る」という意味は15世紀初頭から見られ、この用法ではenjoice(1400年頃)という言葉もあり、これはもともとのbrook (v.)を置き換えています。また、15世紀中頃から「楽しむ」という他動詞の意味も生まれました。

しかし、次第に「楽しむ」という感覚からは離れ、メディアの写真キャプションでは、誰かがアイスクリームをenjoys(楽しんでいる)と表現されることが多いですが、実際にはただ食べているだけです。また、1900年のライトの『English Dialect Dictionary』によれば、北部や西部イングランドではto enjoy bad health(病気を楽しむ)という表現が一般的に使われていました。

「女性と性的関係を持つ」という意味は1590年代から見られます。関連語にはEnjoyed(楽しんだ)、enjoys(楽しんでいる)、enjoying(楽しんでいる)があり、enjoy oneself(心から楽しむ、満足する)は1708年に証明されています。

広告

brook 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

brook」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of brook

広告
みんなの検索ランキング
広告