広告

contribution」の意味

寄付; 貢献; 参加

contribution 」の語源

contribution(n.)

14世紀後半、contribucioun、「政治団体が地区や人口に課す徴収金」(例えば、国境地域の軍事防衛費を支払うため)という意味で使用され、古フランス語のcontribution「支払い」から、さらに遅ラテン語のcontributionem(主格contributio)「分配、分け与え、貢献」、ラテン語のcontribuere「集める、加える、貢献する」の過去分詞語幹からの行為名詞、com「共に、一緒に」からの同化した形(con-を参照)+ tribuere「割り当てる、支払う」(tributeを参照)から直接派生した。

「他者と共に与える行為」という意味は15世紀中頃から、「共通の目的のために与えられるもの」という意味は1600年頃から、「雑誌やジャーナルへの執筆」という意味は1714年から。

contribution 」に関連する単語

14世紀半ば、"一国の君主または国家が、服従を認めるためまたは平和や保護の対価として他の君主または国家に支払うとされる金額または他の価値ある対価"という意味で、アングロ・フレンチのtribute、オールド・フレンチのtributから、またラテン語のtributum "税、定められた支払い、貢献または支払われるもの"、中性名詞の名詞用法で、tributusの過去分詞形であるtribuere "支払う、割り当てる、授与する"、また "部族間または部族に割り当てる"から、tribustribeを参照)直接的に由来する。"捧げ物、贈り物、しるし"という意味は1580年代に証明されている。

「一緒に、共に」という意味の語形成要素で、時には単に強調の役割を果たします。これは、ラテン語では子音の前で使用される com- の形で、-b-, -p-, -l-, -m-、または -r- を除く子音の前で使われます。英語の固有の構成(例えば costar)では、ラテン語が con- を使うところで、co- が使われる傾向があります。

    広告

    contribution 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    contribution」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of contribution

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告