「famous」の意味
有名な; 名高い; 知られている
「 famous 」の語源
famous(adj.)
14世紀後半、「公に報告されるほどの名声を持ち、有名で知られている」という意味のほか、「悪名高い、名誉毀損の」という意味でも使われました。これは、アングロ・フランス語の famous、古フランス語の fameus(現代フランス語では fameux)から来ており、ラテン語の famosus「多く語られる、有名な」、しばしば「悪名高い、名声のない、評判の悪い」という意味から派生しています。この言葉は fama(印欧語根 *bha- (2)「話す、語る、言う」から)に由来しています。古英語では namcuð(文字通り「名前が知られている」)という言葉がありました。famous last words(有名な最後の言葉)というフレーズは、1921年から「致命的に間違ったことが証明される可能性のある発言」というユーモラスな意味で使われています。初期の例としては、「弾が入っているか見てみよう…列車が来る前に渡れるだろう…どれが第3のレールだ?…点火しよう、それは爆発しないはずだ」といったものがあります。
「 famous 」に関連する単語
「 famous 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「famous」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of famous
みんなの検索ランキング