広告

fort」の意味

要塞; 強固な場所; 防御施設

fort 」の語源

fort(n.)

15世紀半ば、「要塞、砦」といった意味で使われるようになったのは、古フランス語の fort(要塞、強い男)から来ています。この単語は、もともと「強い、頑丈な」「硬い、厳しい、難しい」「理解しにくい」「恐ろしい、ひどい」「要塞化された」といった意味を持つ形容詞が名詞として使われたものです。この形容詞は10世紀のラテン語の fortis(強い、力強い、しっかりした、勇敢な)に由来し、さらに古ラテン語の forctus(語源は不明)から派生しています。おそらく、印欧語族の語根 *bhergh-(2)(高い、そびえ立つ)に基づいており、これが丘や丘の要塞を指す言葉として発展したのか、あるいは *dher-(しっかりと持つ、支える)から来ているのかもしれません。「砦を守る」という比喩的な表現は1590年代から使われています。

fort 」に関連する単語

また、aquafortisは「希釈した硝酸」の古い商業名で、1600年頃に使われていました。ラテン語で文字通り「強い水」を意味します。この名前の由来は、他の薬剤では溶けない金属(銅や銀など)を溶かす力にあります。元素については、aqua-fortを参照してください。また、aquaもご覧ください。

13世紀後半、conforten「悲しみや困難なときに励ます、慰める、癒す」、古フランス語のconforter「慰める、安らげる;助ける、強化する」、後期ラテン語のconfortare「強くする」(ヴルガータで使用)、ラテン語のcom-の同化した形から、ここではおそらく強調接頭辞(com-を参照)、+ fortis「強い」(fortを参照)から。

英語での-n-から-m-への変化は14世紀に始まる。中英語ではまた「力を与えるまたは追加する」(約1300年);「奨励する、促す、説得する」(約1300年)。関連語:Comfortedcomforting

広告

fort 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

fort」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of fort

広告
みんなの検索ランキング
広告