広告

indocile」の意味

従わない; 教えにくい; 反抗的な

indocile 」の語源

indocile(adj.)

1600年頃、フランス語の indocile(15世紀)から、またはラテン語の indocilis から直接借用されました。この言葉は、in-(「不」「反対」を意味する、in- (1) 参照)と、docilisdocile 参照)から成り立っています。

indocile 」に関連する単語

15世紀後半(キャクストン)、イタリア語またはフランス語のdocileから、「簡単に教えられ、学びが早い」という意味で、ラテン語のdocilis「簡単に教えられる」、docere「示す、教える、知識を与える」から、元々は「正しく見せる」、decere「ふさわしい、適切である」の使役形から、PIEルート*dek-「取る、受け入れる」から。1774年に「従順、服従的、簡単に管理できる、扱いやすい」という意味が記録されている。中英語にはdocible「教える準備ができている、または教える意欲がある」(約1400年)もあった。

「不」「反対」「無」を意味する語形成要素で、im-il-ir-は、-n-が次の子音と同化することで生まれたものです。この同化の傾向は後期ラテン語から見られます。ラテン語のin-(「不」)に由来し、ギリシャ語のan-、古英語のun-と同根で、すべては印欧語根*ne-(「不」)から派生しています。

古フランス語や中英語ではしばしばen-が使われていましたが、現代英語にはほとんど残っていません。残っているものも(例えばenemy)はもはや否定的に感じられません。英語の一般的なルールとしては、明らかにラテン語由来の語にはin-を、古来からのまたは英語化された語にはun-を使う傾向があります。

    広告

    indocile 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    indocile」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of indocile

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告