「intent」の意味
意図; 目的; 注意
「 intent 」の語源
intent(n.)
「purpose(目的)」は、13世紀初頭に使われ始めました。これは古フランス語の entent や entente(「目標、目的、意図」や「注意、集中」を意味する)から来ており、さらに遡るとラテン語の intentus(「伸ばすこと、集中すること」)に由来しています。後期ラテン語では「意図、目的」を指す名詞として使われ、これは intendere(「伸ばす、向ける、力を入れる」という動詞)の過去分詞形から来ています。つまり、元々は「伸ばすこと、向けること」を意味していたのです(詳しくは intend を参照)。法律用語としては、17世紀に「知的な意志に関する心の状態」を指すようになりました。
intent(adj.)
14世紀後半、「非常に注意深い、熱心な」という意味で使われるようになりました。これはラテン語の intentus、「注意深い、熱心な、待ち構えている、緊張した」という意味の過去分詞形で、intendere「緊張させる、引き伸ばす」(intendを参照)から派生しています。「(何かに)心を固定する」という意味は1600年頃から見られます。関連語としては Intently があります。
「 intent 」に関連する単語
「 intent 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「intent」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of intent
みんなの検索ランキング