「jam」の意味
ジャム; 窮地; 機械の故障
「 jam 」の語源
jam(v.)
「しっかり押す」(他動詞)、1719年;「はまり込む」(自動詞)、1706年、起源不明、おそらく中英語のcham「何かを噛む;歯ぎしりする」(14世紀後期;champ (v.) を参照)の変種。1851年までに機械の可動部分の故障を指す。1914年からは「電波に干渉する」の意味がある。1935年からは「ジャムセッションで演奏する」の意味がある。関連語:Jammed;jamming。副詞は1825年から動詞から派生;jam-packedは1901年から、以前のjam-full(1830年)から。
jam(n.1)
"果物の保存食品," 1730年代、おそらく jam (動詞) "物を密に押し付ける" の特別な用法であり、したがって "果物を保存食品に潰す" という意味。
jam(n.2)
「二つの表面の間での強い圧迫」という意味で1806年に使われ始め、これは jam (動詞)から来ています。「機械の詰まり」という意味は1890年からで、これが「困難な状況、窮地」という口語的な意味を生むきっかけとなり、最初に記録されたのは1914年です。ジャズにおける「全楽団による短い即興演奏」という意味は1929年からで、これが jam session (1933年)という言葉を生み出しました。ただし、これはおそらく jam (名詞1)の「甘いもの、素晴らしいもの」という意味から来ているかもしれません。
「 jam 」に関連する単語
「 jam 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「jam」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of jam