「pawn」の意味
「 pawn 」の語源
pawn(n.1)
「貸し借りされたお金の担保として与えられたり預けられたりするもの」、15世紀後半(12世紀中頃にアンゴロラテン語でpandum)として、古フランス語のpan, pant「誓約、担保」、また「戦利品、略奪品」から、おそらくフランク語または他のゲルマン語源から(古高ドイツ語のpfant、ドイツ語のPfand、中世オランダ語のpant、古フリジア語のpand「誓約」と比較)、西ゲルマン語の*panda、その起源は不明です。
古フランス語の単語は、形式的にはpan「布、布の一片」と同じで、ラテン語のpannum(主格pannus)「布、布の一片、衣服」から来ており、これは古フランス語と西ゲルマン語の両方の単語の源として提案されていました(布が取引の媒介として使用されるという考えに基づいて)。しかし、センチュリーディクショナリーは「その関連性は強引に見える」と指摘しています。
pawn(n.2)
「低ly chess piece、チェスにおける最低ランク・価値の駒」、14世紀後半、poune、アンゴーフレンチのpoun、古フランス語のpeon、さらに以前のpehon「歩兵;チェスのポーン」、中世ラテン語のpedonem「歩兵」から、後期ラテン語のpedonem(主格pedo)「徒歩で行く者」から、ラテン語のpes(属格pedis)「足」から、PIEルート*ped-「足」から。チェスの意味は13世紀の古フランス語に存在。比喩的な使用は1580年代の人々に対してだが、中英語にはrook and pawn「高位と低位の人々」、したがって「すべての人」があった。
pawn(v.)
「借りたお金などの返済のために、担保として(何かを)渡すまたは預けること」、1560年代にpawn (n.1)から。関連: Pawned; pawning。
「 pawn 」に関連する単語
「 pawn 」の使い方の傾向
「pawn」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of pawn