「rapture」の意味
歓喜; 恍惚; 陶酔
「 rapture 」の語源
rapture(n.)
1600年頃、「獲物や略奪品としての奪取行為」を意味し、rapt + -ureから派生したか、フランス語のrapture、中世ラテン語のraptura「奪取、強姦、誘拐」、ラテン語のraptus「奪取、誘拐、さらい去り、強姦」(raptを参照)から来ている。英語での最初の証拠は女性を対象としたもので、17世紀には時々rape(動詞)を意味し、この単語はこの単語に密接に関連している。
「精神的な恍惚、心の高揚または陶酔の状態」の意味は1600年頃に記録されている(raptures)。結びつけられる概念は、突然または暴力的な奪取と持ち去りである。「高揚または情熱的な感情の言葉や音楽での表現」という意味は1610年代から。
rapture(v.)
"うっとりさせる、うっとりした状態にする"、1630年代(rapturedに含意)、rapture (名詞)から。関連: Rapturing。
「 rapture 」に関連する単語
「 rapture 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「rapture」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rapture
みんなの検索ランキング
「rapture」の近くにある単語