中英語のratherは古英語のhraþor「より早く;より前に、より早く」、また「より readily または willingly」の意味を持つ、rathe(古英語のhraþe、hræþe)の比較級です。「即座に、迅速に、急いで、すぐに、ほどなく、 readily」に関連し、hræð「速い、敏捷な、即座の、準備ができている」から派生したもので、これは原始ゲルマン語の*khratha-(古ノルド語のhraðr、古高ドイツ語のhradも同源)からとされ、PIE語の*kret-「振動する」から来ているとされています。
The rather lambes bene starved with cold
[Spenser, "The Shepheardes Calender" (Februarie), 1579]
そもそも羊たちは寒さで飢えている
[スペンサー、「羊飼いのカレンダー」(2月)、1579年]
「逆に、先ほど述べたことに対して対照的に」という意味は13世紀後期から;「より適切に、より真実に」という意味は14世紀後期から記録されています。「好ましく」という意味は1300年頃から。「ある程度、より大きな程度で」という意味は1590年代から、「やや、中程度に」という意味は1660年代からです。
副詞ratheは18世紀までに詩以外では廃れており(テニソンを除く)、最上級rathest「最も早く、最も早く、最初の」は17世紀までに使用されなくなりました。中英語では代替の最上級ratherest(1400年頃)が形成され、またrathely「迅速に、素早く;即座に」(14世紀初期)や名詞rather「前者(人々)」もありました。