広告

scented」の意味

香りのある; 香り高い; 香水のような

scented 」の語源

scented(adj.)

1570年代には「嗅覚を持つ」という意味で使われていましたが、この意味は現在ではほぼ使われていません。この時期の用法は、動詞の scent から派生した過去分詞形の形容詞です。1660年代には「香りがある」という意味で、1740年頃には「香水がかけられた」という意味で使われるようになりました。

scented 」に関連する単語

14世紀後半、senten、元々は狩猟用語で「香りを見つける、匂いで認識する」という意味で、古フランス語のsentir「感じる、匂いを嗅ぐ、触れる、味わう;理解する、知覚する;愛をささやく」から、ラテン語のsentire「感じる、感覚で認識する;意見や感情を示す」(sense (n.) を参照)から派生。

17世紀に非語源的な-c-が現れたが、これはascentdescentなどの影響か、scienceの影響によるものかもしれない。しかし、そのような挿入は初期近代英語のパターンであり、scytheを生み出し、一時はscitescituateの確立を脅かした。

比喩的な使用は1550年代から。受動的な意味「香りを染み込ませる、香ばしくする、香水をかける」は1690年代から。関連語:Scentedscenting

    広告

    scented 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    scented」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of scented

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告