広告

sincerity」の意味

誠実; 正直; 本物のこと

sincerity 」の語源

sincerity(n.)

15世紀初頭、sincerite、「誠実さ、真心」オールドフランス語のsinceritie(16世紀初頭、現代フランス語ではsincérité)およびラテン語のsinceritatem(主格sinceritas)「純粋さ、健全さ、完全さ」から、sincerus「全体の、清潔な、損傷のない」、比喩的には「健全な、真実の、純粋な、真実の、率直な、正直な」(sincereを参照)から直接派生。

sincerity 」に関連する単語

1530年代、「純粋な、混ざり合っていない、 adulterated(不純物のない)」;また「偽りや虚偽のない自由な」という意味で、フランス語のsincere(16世紀)から、ラテン語のsincerus、物事について「完全な、清潔な、純粋な、傷のない、混ざり合っていない」、比喩的には「健全な、本物の、純粋な、真実の、率直な、正直な」(欺 deceit による不純物のないもの)として、不確かな起源の言葉。

最初の要素をラテン語のsine「ない」と見る誘惑があった。しかし、「蝋なし」(*sine cera)という言葉の意味という一般的な話には語源的な根拠がなく、OED、Century Dictionary(「支持できない」と)や他の辞書によって一蹴されており、その民間語源を正当化するために発明された話もさらに不 plausibility である。Watkinsは元々「一つの成長」(すなわち「ハイブリッドではない、混ざり合っていない」)として考えており、PIEの*sm-ke-ro-*sem-「一つ」(sameを参照)+ crescere「成長する」(PIEルート*ker- (2)「成長する」から)から。De Vaanは、失われた形容詞*caerus「完全な、無傷の」、全体を意味するPIEルートからの起源が信頼できると見なしている。

1540年代、in- (1) 「〜でない、〜の反対」を意味する接頭辞とsincerity「誠実さ」の組み合わせ、またはラテン語のinsincerus「偽りの、純粋でない;腐敗した、堕落した」から(insincereを参照)。

    広告

    sincerity 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    sincerity」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of sincerity

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告