「soldier」の意味
「 soldier 」の語源
soldier(n.)
1300年頃、souder、soudiour、「戦う者、軍務に従事する者」、古フランス語のsoudier、soldierおよびアンゴロフランス語の変種から、「報酬のために軍隊に仕える者」、中世ラテン語のsoldarius「兵士」(スペイン語のsoldado、イタリア語のsoldatoも同様の語源)から、文字通り「給料を持つ者」、後期ラテン語のsoldum、ラテン語のsolidusの対格の拡張された意味、「厚いまたは固い金属の硬貨」、薄い金属板ではない(solid (adj.)を参照)。
-l-は14世紀中頃以来、ラテン語の模倣として英語で正則化された。しかし、古い発音は16世紀-17世紀のスペル変種sojar、soger、sojourに残った。口語のsojerはアメリカ南北戦争で印刷物に登場した(ウィリーとジョーはビル・モールディンの第二次世界大戦の漫画で常にsojerと言う)。
現代フランス語のsoldatはイタリア語から借用され、古いフランス語の単語を置き換えた;これは16世紀初頭のイタリア戦争でフランスが多くの軍事(およびその他の)用語を取り入れた例の一つである;例えば、alert、arsenal、colonel、infantrie、sentinelなど。
「他者の命令に従い、彼らのために争う者」として、14世紀中頃、特に信仰の言語で最初に使用された。18世紀-19世紀の比喩的な使用は「鎧を着た」「戦闘的な」、そして物や動物については「赤みがかった」、制服の色に対して傾向した。1781年には戦闘役を担うアリやシロアリについても。
19世紀初頭の軍人に対する古いスラング名には、mud-crusher「歩兵」、cat-shooter「ボランティア」、fly-slicer「騎兵」、jolly gravel-grinder「海兵隊員」が含まれる。Soldier boyは1861年から証明されている。Old soldier「何かに熟練または経験のある者」は1722年から。
soldier(v.)
1640年代、「兵士として働く」という意味で、soldier (名詞) から派生。19世紀の「サボる、仕事を不十分または急いで行う」という意味は、海事起源のように思われる。関連語: Soldiered; soldiering。soldier on「粘り強く続ける」は1954年から証明されている。
「 soldier 」に関連する単語
「 soldier 」の使い方の傾向
「soldier」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of soldier