「spousal」の意味
配偶者に関する; 結婚の; 婚姻の
「 spousal 」の語源
spousal(adj.)
「結婚に関する」という意味で、1510年代に登場しました。この語は spousal(名詞)から派生しています。
spousal(n.)
1300年頃、spousailleという言葉が登場しました。これは「結婚式、結婚する行為、婚姻、つまり婚約の状態」を意味し、アングロ・フレンチ語のspousailleから派生したもので、古フランス語のesposaille(espousalを参照)を短縮した形です。それ以前には、spousageという言葉が使われており、「結婚、婚姻、結婚式」を意味していました(14世紀中頃)。
この言葉は中英語で一般的に使われており、特にspousals「結婚式の祝い」として知られていました。この表現は19世紀まで古風に残っていました。また、動名詞のspousingは13世紀中頃には「結婚、婚姻」を意味し、1300年頃には「結婚式」を指すようになりました。これに基づいて、spousing-ring「結婚指輪」という表現が14世紀中頃に生まれました。さらに古い名詞としては、spoushed「結婚、婚姻状態、または処女がキリストと結ぶ霊的な結びつき」(後期古英語)があり、-hoodと組み合わさって使われていました。
「 spousal 」に関連する単語
「 spousal 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「spousal」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of spousal