「strange」の意味
奇妙な; 異国の; 不明な
「 strange 」の語源
strange(adj.)
1300年頃、straunge、「他所からの、外国の、異国のもの; 知られない、馴染みのない、見つかった場所に属さないもの」、また国については「馴染みのない、未知の、遠い」から古フランス語estrange「外国の、異物の、珍しい、馴染みのない、好奇心旺盛な; 遠い; 冷たい; 疎外された、分離された」(アングロフランス語estraunge, strange, straunge; 現代フランス語étrange)から。これはラテン語extraneus「外国の、外部の、外からの」(イタリア語strano「奇妙な、外国の」、スペイン語extrañoの源でもある)から、extra「外側に」(extra-を参照)から派生。
初期の使用例ではstroungeも。中英語では「見つかった場所に属さない」という意味で、宗教団体、ギルド、家庭、町などに対しても使われた。「奇妙で驚くべき」という意味も1300年頃から暗示されている。「冷淡で内気な、遠い; 見知らぬ人のような」という意味は14世紀中頃から。1660年代には驚きの感嘆詞として使われた。粒子物理学での使用は1956年から。
Strange woman「売春婦」は聖書に由来し、カバーデール(1535年)から; ここではその言葉が二つのヘブライ語「自分のものではない」女性を翻訳している。「驚いたりショックを受けたりしたように見せるためにmake strange」は15世紀中頃から。姓Lestrangeは12世紀後半から証明されている。関連語: Strangely; strangeness。
「 strange 」に関連する単語
「 strange 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「strange」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of strange
みんなの検索ランキング