「stucco」の意味
漆喰; 壁の仕上げ材; 粘土の一種
「 stucco 」の語源
stucco(n.)
1590年代、壁の仕上げ材として使われる上質なプラスターを指しており、イタリア語の stucco に由来しています。この言葉はおそらくゲルマン語系の言葉から来ていて、古サクソン語の stukki、古英語の stycce(「一片」)、古高ドイツ語の stukki(「皮 crust、断片 fragment」)、ドイツ語の Stück(「一片、パッチ」)と関連しています。詳しくは stock (n.1) を参照してください。
18世紀からは、主に粗い作業や外壁に使われる粗めのプラスターを指すようになりました。「プラスターを塗る、プラスターで覆う」という動詞としての用例は1726年から確認されています。
関連語として、Stuccoed(プラスターで覆われた)、stuccoing(プラスターを塗る作業)が挙げられます。Stuccador(プラスター職人)は1952年に使われ始め、サー・ウォルター・スコットは1818年に stuccoer という表現を使っています。
「 stucco 」に関連する単語
「 stucco 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「stucco」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of stucco