広告

tack」の意味

タック; 留め具; 取り付ける

tack 」の語源

tack(n.1)

[clasp, hook, fastener] 13世紀後期、古北フランス語 taque 「釘、ピン、ペグ」(古フランス語 tache、12世紀、「釘、スパイク、タック;ピンブローチ」)から、おそらくゲルマン語源(中オランダ語 tacke 「小枝、スパイク」、フリジア語 tak 「刺、爪、小枝、枝」、低地ドイツ語 takk 「刺、尖ったもの」、ドイツ語 Zacken 「鋭い点、歯、爪」と比較)から、Watkinsによれば原始ゲルマン語 *tag-tagと比較).

特に15世紀中頃までに「平らな頭を持つ短くて鋭い釘」として。

14世紀後期までに航海で使用され、特に15世紀後期までに「帆の下隅を固定するためのロープまたはフック付きワイヤー」を意味するようになった。「帆の位置に対する船の進行方向」の拡張された意味は1610年代までに。したがって、「目的に適した戦術的手順、行動方針または行動様式」の比喩的な使用(1670年代)、動詞でのより早い証拠(1630年代)。この概念は「横風を利用するための一時的な方向転換」。

tack(n.2)

「馬具一式」などの意味で使われる「tack」は、1924年に tackle(名詞)の「装備」という意味から短縮されたものです。馬に関係ない意味での Tacktackle の短縮形として記録されているのは、1777年の方言からです。

tack(n.3)

一般的には「食べ物」を意味するが、方言では特に「悪い食べ物」や「動物の食べ物」を指し、特に船乗りの間では「パンの種類の食べ物」を意味し、1830年(hardtackに示唆されている)、おそらく「ギア」の意味でのtackle (n.) の短縮形および特別な使用。

tack(v.1)

14世紀後半、他動詞として「釘やタックなどで付ける」「一時的に留めることで結合または固定する」という意味で使われるようになりました。この意味は tack(名詞1)から来ています。「補足として付ける」(急いでやったり、いい加減に進めたりするニュアンスを含む)は1680年代から。関連語として Tacked(過去形)、tacking(現在分詞)があります。

tack(v.2)

1550年代から使われている自動詞で、「帆の向きを変えて風に対して船の進行方向を角度をつけて変える」という意味です。これは、船の rigging(帆装)における tack(名詞1)から来ています。ロープを使って船を一時的に進行方向の一般的なラインから横に移動させ、横風を利用するために使われました。「進行方向を変える」という比喩的な意味は1630年代から見られます。関連語として、Tacked(過去形)、tacking(現在分詞)があります。

tack 」に関連する単語

「船のビスケット」という言葉は、1830年に登場しました。これは、hard(形容詞)とtack(名詞3)を組み合わせたものです。また、soft-tackは柔らかい小麦パンを指していました。

13世紀半ば、takel、「装置、ギア」、特に船の rigging から、中世オランダ語または中世低地ドイツ語の takel 「船の rigging」、おそらく中世オランダ語の taken 「つかむ、 seize」(take (v.) を参照)に関連。tack (n.1) と比較してください。これは起源でない場合でも、意味に影響を与えています。

「釣りのための装置」という特定の意味は14世紀後半から記録されています。「つかんで移動させる装置」という意味は1530年代から(機械的な block-and-tackle の意味)。スポーツの意味での「つかむ行為、つかむこと」は1876年から記録されています(tackle (v.) を比較);北米フットボールのラインポジションの名前としては1884年から記録されています。ウェールズ語の tacl は英語からです。

広告

tack 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

tack」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of tack

広告
みんなの検索ランキング
広告