「virtue」の意味
美徳; 倫理的な優れた性質; 勇気
「 virtue 」の語源
virtue(n.)
1200年頃、vertu、「道徳的な生活と行動、生活の誠実さ、悪徳の対義語;特定の道徳的優れた性質」から、アングロ・フレンチおよび古フランス語のvertu「力、強さ、活力;道徳的強さ;資質、能力」(10世紀の古フランス語)から、ラテン語のvirtutem(主格virtus)「道徳的強さ、高い人格、善良さ;男らしさ;勇気、 bravery, courage(戦争における);卓越性、価値」から、vir「男」(PIEルート*wi-ro-「男」から)。
For my part I honour with the name of virtue the habit of acting in a way troublesome to oneself and useful to others. [Stendhal "de l'Amour," 1822]
私自身は、自己にとって面倒で他者にとって有益な方法で行動する習慣を「美徳」と呼びます。[スタンダール "de l'Amour," 1822]
特に(女性において)「貞操、性的純潔」1590年代から。
句by virtue of(13世紀初頭)は、中英語の「効力、内在的な力」、特定の効果を生み出す能力を保持している。14世紀のウィクリフ聖書には、KJVがpowerを使用するところでvirtueがある。seven cardinal virtues(14世紀初頭)は自然的(正義、慎重さ、節制、剛毅)および神学的(希望、信仰、慈愛)であった。make a virtue of a necessity(14世紀後期)は、ラテン語のfacere de necessitate virtutem [ジェローム]を翻訳した。

「 virtue 」に関連する単語
「 virtue 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「virtue」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of virtue