広告

westernize」の意味

西洋化する; 西洋の影響を受ける; 西洋のスタイルを取り入れる

westernize 」の語源

westernize(adj.)

また、westerniseは1837年に最初に使われ、もともとはアメリカ西部を指していました。これはwestern(西部の)と-ize(動詞化する接尾辞)から来ています。

Emigrants from Europe have brought the peculiarities of the nations and countries from whence they have originated, but are fast losing their national manners and feelings, and, to use a provincial term, will soon become "westernized." [J.M. Peck, "A New Guide for Emigrants to the West," Boston, 1837]
ヨーロッパからの移民たちは、故郷の国々や民族の特性を持ち込んできたが、彼らは国の習慣や感情を急速に失いつつあり、地方の言葉を借りれば、やがて「西洋化される」だろう。[J.M. Peck, "A New Guide for Emigrants to the West," Boston, 1837]

1867年からは、中東やアジアの場所や人々が西洋化されることを指すようになりました。関連語として、Westernized(西洋化された)、westernizing(西洋化している)が挙げられます。

westernize 」に関連する単語

「西に向かって」または「西の」という意味で、古英語の後期にあたる時期の単語 westerne は、「西の」「西向きの」「西から来る」という意味を持っていました。これは west(西)に -erne(方向を示す接尾辞)を付けたものです。14世紀後期には「西にある」または「西から来る」といった意味でも使われるようになりました。また、「アメリカ合衆国の西部に関する本や映画」という名詞の意味は1909年に確認されています。

Westerner(西部の人)は1837年に「アメリカ西部の住人」を指す言葉として登場し、1880年には「ユーロアメリカ人」、すなわち西洋系アメリカ人を指す言葉として使われるようになりました。これは Oriental(東洋人)という言葉との対比で使われたものです。Western man(西洋人)は1909年までに、「西ヨーロッパの文化と文明に影響を受け、形成された人類の一部」を指す言葉として使われるようになりました。また、Western omelet(ウエスタンオムレツ)は、通常ハムと玉ねぎが入ったオムレツのことで、1922年に確認されています。

また、westernisationは、1873年にwesternize(動詞)から派生した名詞です。最初に言及されたのは日本に関するものです。

[The mikado's] late rapid and radical progress in westernization (to evolve a word that the Japanese will need) justifies great expectations of him. [Coates Kinney, "Japanning the English Language," The Galaxy, July-Dec. 1873]
[天皇の] 最近の急速かつ抜本的な西洋化の進展(日本人が必要とする言葉を生み出すためのもの)は、彼に対する大きな期待を正当化する。[コーツ・キニー、「英語にジャパンを」、『ギャラクシー』、1873年7月-12月]

ギリシャ起源の単語形成要素で、動詞を作るために使用される。中英語では -isen、古フランス語では -iser/-izer、後期ラテン語では -izare、ギリシャ語では -izein から来ており、名詞や形容詞に付加される動作を示す動詞形成要素である。

-ize-ise の変化は古フランス語と中英語で始まり、いくつかの単語(surprise など)のように、語尾がフランス語やラテン語であり、ギリシャ語ではないことが影響した可能性がある。古典復興に伴い、英語は16世紀後半から正しいギリシャ語の -z- の綴りに部分的に戻った。しかし、1694年の権威あるフランス・アカデミー辞典の版は -s- の綴りを標準化し、英語に影響を与えた。

イギリスでは、OEDや Encyclopaedia Britannica、ロンドン・タイムズ、Fowler の少なくとも以前の反対にもかかわらず、-ise が主流である。Fowler は、ギリシャ語からではない短い一般単語のリストを記憶する難しさを避けるためだと考えている(advertisedevisesurprise のように -s- で綴らなければならないもの)。アメリカ英語は常に -ize を好んでいる。この綴りの変化は約200の英語の動詞に関与している。

    広告

    westernize 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    westernize」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of westernize

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告