広告

-ier 」の語源

-ier

この語形成要素は「職業に関わる人」を示すもので、フランス語や古フランス語の -ier に由来し、さらに遡るとラテン語の -arius-ary を参照)から来ています。英語では glazier(ガラス職人)、hosier(靴下商人)などの単語を作るために取り入れられ、自然化しています。また、-yer も参照し、-eer と比較してください。

-ier 」に関連する単語

「窓ガラスを枠にはめる人」という意味で、15世紀初頭に使われ始めました。これは14世紀後期の glasier の変種で、13世紀後期には姓としても見られ、glasyer と表記されていました。これは glass(動詞)と -er(名詞を作る接尾辞)から派生しています。また、フランス語の -ier の影響を受けています。1400年頃からは、陶器にコーティングを施す人を指す glazer という別の表現も記録されています。

14世紀後半に登場したhosyereは、「ホーズ(靴下やストッキングのこと)の製造者または販売者」を意味します。この言葉は12世紀後半から姓としても確認されており、hose(名詞)と、フランス語の影響を受けた名詞の接尾辞-ierを組み合わせたものです。19世紀には、この用語が男性用の既製服を販売する仕立屋にもよく使われるようになりました。

広告

-ier」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of -ier

広告
みんなの検索ランキング
-ier」の近くにある単語
広告