広告

-latry 」の語源

-latry

「~を崇拝する」という意味の語形成要素で、19世紀から英語の独自の単語に使われるようになりました(例:bardolatry)。これはギリシャ語の-latreiaに由来し、「神々への崇拝や奉仕、雇われた労働」を意味します。この語はlatron(名詞)「報酬、雇い賃」や、latris「召使い、崇拝者」と関連しており、さらに遡ると印欧語根の*le- (1)「得る」という意味(詳しくはlarcenyを参照)に結びついています。

-latry 」に関連する単語

「盗み;他人の私物を不正または詐欺的に、悪意を持って奪うこと」。これは15世紀後半の英語の定義で、アンゴロ・フランス語のlarcin(13世紀後半)、古フランス語のlarrecinlarcin(11世紀)から来ています。これらはラテン語のlatrocinium「強盗、海賊行為、強盗殺人」から派生しており、さらに遡るとlatro「盗賊、バンディット」、また「雇われた者、傭兵」を意味します。この語は最終的にはギリシャ語に由来し、latron「報酬、雇い、賃金」に関連しています。これは印欧語根*le- (1)「得る」に由来し(ギリシャ語のlatreia「神々への礼拝、奉仕、雇われた労働」、latron「報酬、雇い」、latris「召使い、礼拝者」も同根です)。

英語ではおそらく-y (3)が追加されたか、またはburglaryfelonyの影響を受けて変化したと考えられます。以前は、grand larceny(大盗)とpetty larceny(小盗)に区別されていました。前者は特定の金額を超える価値のある財産を含み、後者はそれ以下のものを指していました。

「天使崇拝」という意味の言葉が1847年に登場しました。これは、angel(天使)と-latry(崇拝)を組み合わせたもので、接続詞の-o-が使われています。

広告

-latry」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of -latry

広告
みんなの検索ランキング
広告