「astringent」の意味
収斂性の; 引き締める; 止血作用のある
「 astringent 」の語源
astringent(adj.)
1540年代には「結びつけること、収縮させること」という意味で使われていました。これはラテン語の astringentum(主格は astringens)から来ていて、astringere「しっかりと結びつける、引き締める、収縮させる」の現在分詞です。この言葉は、ad「〜へ」(ad-を参照)と、stringere「引き締める」(strain (v.)を参照)から派生したものです。関連語として、Astringently(引き締めるように)、astringency(収縮作用)が挙げられます。名詞としては1620年代から使われ始め、「収縮作用のある物質、組織を収縮させて出血を抑えるもの」という意味で定着しました。
「 astringent 」に関連する単語
「 astringent 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「astringent」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of astringent
みんなの検索ランキング
「astringent」の近くにある単語