「counter」の意味
「 counter 」の語源
counter(n.1)
14世紀半ば、「金貸しが取引を行うテーブル」という意味で、古フランス語のcontouer、comptoir「計算室; 商人や銀行のテーブルまたはベンチ」(14世紀)から、ラテン語のcomputatorium「帳簿の場所」、およびcomputatus(computare「数える、合計する、一緒に計算する」の過去分詞)から(computeを参照)。
19世紀に銀行から店舗へ一般化し、その後商品用のディスプレイケースへと拡張された。1875年までに家庭の厨房での類似の構造を指すようになった。Over-the-counter(商品が販売され、金銭が支払われることを指すの)は1875年までに、under the counter(違法または秘密の取引を指す)のフレーズは1926年までに。
counter(v.)
「反対する、対抗する、戦闘に従事する」、14世紀後半、acountren, encountren(encounter (v.) を参照)から短縮されたもの。ボクシングでは、「相手からの打撃を受けたり、はじいたりしながら返撃をすること」、1861年までに。関連語: Countered; countering。
counter(n.2)
1300年頃、countour、「数える者、会計士、地方税の官吏」の意で、アングロ・フレンチのcountourから、古フランス語のラテン語computatorと中世ラテン語のcomputatoriumの合成から派生し、どちらも最終的にはラテン語のcomputare「数える、合計する、一緒に計算する」(computeを参照)から来ている。
14世紀後半から「数えるために使用される金属製の円盤またはその他の物」の意で。1803年からは「数を保持するための装置」の意で使用される。
counter(adv.)
「反対の、対立する、逆の方向に」、15世紀中頃、counter-から、またはアングロ・フレンチおよび古フランス語のcontre「反対」に由来し、いずれも最終的にはラテン語のcontra(contra (前置詞、接副詞) を参照)。前置詞としては「反対に、逆に、対抗して」、15世紀中頃。
counter(adj.)
1590年代、「反対に行動する」という意味で、counter(副詞)またはcounter-から派生。1823年からは「複製」という意味で使用される。
「 counter 」に関連する単語
「 counter 」の使い方の傾向
「counter」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of counter