「cunning」の意味
狡猾さ; ずる賢さ; 技巧
「 cunning 」の語源
cunning(adj.)
14世紀初頭、conning、「学識のある、熟練した、知識を持つ」の現在分詞で、connen、cunnen「知る」の意味から、古英語のcunnan(can (v.1)を参照)に由来し、PIE語根*gno-「知る」に由来。cun (v.)とも比較。また、「巧妙に欺く、巧妙な独創性を特徴とする」の意味はおそらく14世紀後半。関連語: Cunningly。
cunning(n.)
1300年頃、conninge、「知識、理解、情報、学習」、現在は廃れた意味、動名詞はconnen, cunnen「能力や才能を持つ」から、古英語のcunnan(can v.1を参照)。14世紀中頃までに「理解する能力、知性;知恵、慎重さ」として、14世紀後半には「秘密や狡猾な方法での巧妙さ、抜け目なさ、実用的な技術」という意味に。
「 cunning 」に関連する単語
「 cunning 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「cunning」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of cunning