「deponent」の意味
証言者; 証言をする人; 供述者
「 deponent 」の語源
deponent(adj.)
15世紀半ばに登場し、もともとはラテン語の文法用語で、形は受動態でも意味は能動態の動詞を指していました。これはラテン語のdeponentem「置き去りにする、または脇に置く」という意味の現在分詞から来ており、動詞deponere「置く、下に置く、預ける」に由来します。この動詞は、出生や賭け事にも使われました。語源をたどると、de「離れて」(de-を参照)と、ponere「置く、配置する」(position (n.)を参照)から成り立っています。名詞として「deponent verb(受動的動詞)」が使われるようになったのは1520年代からで、「宣誓して証言する人」、特に証言をするために宣誓する人を指すようになったのは1540年代からです。
「 deponent 」に関連する単語
「 deponent 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「deponent」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of deponent
みんなの検索ランキング
「deponent」の近くにある単語