広告

diagonal」の意味

対角の; 斜めの; 角を横切る

diagonal 」の語源

diagonal(adj.)

15世紀初頭(diagonally に含意されている)、 「隣接していない二つの角の間を直線で延長すること」、古フランス語の diagonal、ラテン語の diagonalisdiagonus「斜線」、ギリシャ語の diagonios「角から角へ」、dia「横断して、通過して」(dia-を参照)+ gōnia「角、コーナー」(PIE語根 *genu- (1)「膝;角」から)。

名詞としては、1570年代から「平面または立体図形において、一つの角から他の隣接していない角に引かれた直線」として使われる。チェスでは「盤上を斜めに横切るマスの列」を指す。

diagonal 」に関連する単語

母音の前では、di-、語形成要素で「通して、異なる方向に、間に」という意味を持ち、またしばしば単に強調的に「徹底的に、完全に」とも使われる。ギリシャ語のdia「通して;全体を通して」に由来し、おそらくbi-と同根で、duo「二」という言葉(PIE語根*dwo-「二」から)に関連し、「二度」という基本的な意味を持つ。

この語源は、古代インド・ヨーロッパ語で「膝」や「角度」を意味していました。

この語根は、以下の単語の一部または全部を形成しているかもしれません:agonic(角度に関する)、decagon(十角形)、diagonal(対角線)、geniculate(膝状の)、genuflect(ひざまずく)、genuflection(ひざまずくこと)、-gon(多角形の接尾辞)、goniometer(角度測定器)、heptagon(七角形)、hexagon(六角形)、knee(膝)、kneel(ひざまずく)、octagon(八角形)、orthogonal(直交する)、pentagon(五角形)、polygon(多角形)、trigonometry(三角法)。

また、この語根は以下の言語にも見られます:サンスクリット語のjanu(膝)、アヴェスター語のznum(膝)、ヒッタイト語のgenu(膝)、ギリシャ語のgony(膝)、gōnia(角、角度)、ラテン語のgenu(膝)、古英語のcneocneow(膝)。

    広告

    diagonal 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    diagonal」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of diagonal

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告