「disconsolate」の意味
悲しげな; 憂鬱な; 慰めのない
「 disconsolate 」の語源
disconsolate(adj.)
14世紀後半には「不快感を与える、陰鬱な」という意味で使われ、1400年頃には「不幸な、落ち込んだ、憂鬱な、慰めや安らぎを求める」といった意味も持つようになりました。これは中世ラテン語の disconsolatus(「慰めのない」)から来ており、さらに遡るとラテン語の dis-(「離れて」、詳細は dis- を参照)と、consolatus(consolari の過去分詞形、「慰める、励ます、慰める、元気づける」という意味)から派生しています。この consolari は、com-(ここではおそらく強調の接頭辞として使われている、詳細は com- を参照)と solari(「慰める」、solace (n.) を参照)を組み合わせたものです。関連語としては、Disconsolately(「慰めのない様子で」)、disconsolateness(「慰めのなさ、不幸さ」)があります。
「 disconsolate 」に関連する単語
「 disconsolate 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「disconsolate」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disconsolate
みんなの検索ランキング
「disconsolate」の近くにある単語