「disdain」の意味
軽蔑; 嫌悪感; 無価値と見なすこと
「 disdain 」の語源
disdain(v.)
14世紀中頃、desdeinen、「値打ちがないまたは無価値だと思う、軽蔑の目で見る」から、古フランス語のdesdeignier「軽蔑する、蔑視する、拒否する、否認する」(現代フランス語ではdédaigner)に由来し、des-「反対のことをする」(dis-を参照)+ deignier「値打ちがあると扱う」から、ラテン語のdignari「値打ちまたは適切とみなす」から、dignus「値打ちがある」から、PIEルート*dek-「取る、受け入れる」から。関連語:Disdained; disdaining。

disdain(n.)
14世紀半ば、desdeyn「軽蔑、嫌悪感を伴う軽蔑の感情」、初期のdedeyne(1300年頃)、古フランス語のdesdeigne(現代フランス語ではdédain)から、desdeignier(disdain(動詞)を参照)。初期近代英語では時々sdainに短縮された。

「 disdain 」に関連する単語
「 disdain 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「disdain」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of disdain
みんなの検索ランキング
「disdain」の近くにある単語