広告

impasse」の意味

行き止まり; 行き詰まり; 進展のない状況

impasse 」の語源

impasse(n.)

1763年、「行き止まり、袋小路」として、フランス語のimpasse「通行不能の道、袋小路、行き止まり」(18世紀)から、in-「~でない、反対の」(in- (1)を参照)と同化した形 + passe「通過」から、passer「通る」(pass (v.)を参照)から。比喩的な使用(約1840年)は、おそらくウィストでの使用から来ている。ボルテールがcul de sacの婉曲表現として作ったと言われている。

... dans l'impasse de St Thomas du Louvre; car j'appelle impasse, Messieurs, ce que vous appelez cul-de-sac: je trouve qu'une rue ne ressemble ni à un cul ni à un sac: je vous prie de vous servir du mot d'impasse, qui est noble, sonore, intelligible, nécessaire, au lieu de celui de cul, ... (etc.) [Voltaire, "A Messieurs Les Parisiens"]
... サン・トマス・デュ・ルーヴルの行き止まりにて;というのも、私は「行き止まり」と呼びます、皆さん、あなたたちが「袋小路」と呼ぶものを:私は通りが尻にも袋にも似ていないと感じます:「行き止まり」という言葉を使ってください、それは高貴で、響きが良く、理解しやすく、必要です、「尻」の代わりに

impasse 」に関連する単語

13世紀後半、passen(他動詞)、「(何かを)通り過ぎる」、また「渡る」、古フランス語のpasser「通過する」(11世紀)から、俗ラテン語の*passare「踏み出す、歩く、通過する」(スペイン語のpasar、イタリア語のpassareも同源)から、ラテン語のpassus「ステップ、歩幅」(印欧語根*pete-「広げる」から)。

「進む、前進する、自分の道を進む」という自動詞的な意味は1300年頃から証明されている。「経験する、受ける」という比喩的な意味(例えばpass the time)は14世紀後半から記録されている。「試験を成功裏に通過する」という意味は15世紀初頭からである。「何かをするのを断る」という意味は1869年から証明されており、元々はカードゲーム(ユークリッド)で使われていた。サッカー、ホッケー、サッカーなどで「ボールやパックを別のプレイヤーに渡す」という意味は1865年頃からである。関連語:Passedpassing

「自分がそうでないものと見なされる(特に人種的な意味で)」という意味は1935年からで、pass oneself off (as)からで、1809年までに証明されている。「同等と見なされる」という一般的な動詞の意味は1590年代からだ。Pass up「断る、拒否する」は1896年から証明されている。Pass the buckは1865年からで、ポーカーのスラングで、誰のディールかを示すために回された角のハンドルのナイフを指すと言われている。Pass the hat「寄付を募る」は1762年からである。Pass-failという評価方法は1955年からで、アメリカ英語である。

「不」「反対」「無」を意味する語形成要素で、im-il-ir-は、-n-が次の子音と同化することで生まれたものです。この同化の傾向は後期ラテン語から見られます。ラテン語のin-(「不」)に由来し、ギリシャ語のan-、古英語のun-と同根で、すべては印欧語根*ne-(「不」)から派生しています。

古フランス語や中英語ではしばしばen-が使われていましたが、現代英語にはほとんど残っていません。残っているものも(例えばenemy)はもはや否定的に感じられません。英語の一般的なルールとしては、明らかにラテン語由来の語にはin-を、古来からのまたは英語化された語にはun-を使う傾向があります。

    広告

    impasse 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    impasse」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of impasse

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告