「liver」の意味
肝臓; 生きる人
「 liver 」の語源
liver(n.1)
体内の分泌器官、古英語では lifer、原始ゲルマン語では *librn(古ノルド語の lifr、古フリジア語の livere、中オランダ語の levere、オランダ語の lever、古高ドイツ語の lebara、ドイツ語の Leber「肝臓」も同源)、おそらく印欧語族の語根 *leip-「stick, adhere」に由来し、「脂肪」を表す言葉を作るためにも使われた。
かつては体の血液生産器官と信じられており、中世では心臓と並んで愛と情熱の座と見なされていた。このため、lily-livered(白い肝臓、すなわち無血の肝臓は臆病の兆候と見なされた)、シェイクスピアの pigeon-livered などが生まれた。Liver-spots(肝斑)はかつてこの器官の機能不全によって引き起こされると考えられており、1730年から証明されている。
liver(n.2)
「特定の方法で生きる人」、14世紀後半、動詞 live から派生した行為者名詞。
「 liver 」に関連する単語
「 liver 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「liver」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of liver