「monk」の意味
僧侶; 修道士; 聖職者
「 monk 」の語源
monk(n.)
「宗教的な奉仕や義務を実践するために結成された男性の共同体や兄弟団の一員で、特定の誓いによって結ばれている者」、古英語 munuc(女性にも使用される)、原始ゲルマン語 *muniko-(古フリジア語 munek、中部オランダ語 monic、古高ドイツ語 munih、ドイツ語 Mönchの語源でもある)、俗ラテン語 *monicus(フランス語 moine、スペイン語 monje、イタリア語 monacoの語源)からの初期の借用、後期ラテン語 monachus「僧侶」、元々は「宗教的隠者」を意味し、教会ギリシャ語 monakhos「僧侶」から、古典ギリシャ語の形容詞「孤独な」の名詞用法、monos「一人で」(PIE語根 *men- (4)「小さい、孤立した」から)。教会の歴史における元々の僧侶は、宗教的瞑想と孤独な宗教的義務の実践のために世俗から退いた男性であった。-o-が-u-に置き換わることについては、comeを参照。
In England, before the Reformation, the term was not applied to the members of the mendicant orders, who were always called friars. From the 16th c. to the 19th c., however, it was usual to speak of the friars as a class of monks. In recent times the distinction between the terms has been carefully observed by well-informed writers. In French and Ger. the equivalent of monk is applied equally to 'monks' and 'friars.' [OED]
イギリスでは、宗教改革前、救世軍の順序のメンバーにはこの用語は適用されず、常に friarsと呼ばれていた。しかし、16世紀から19世紀にかけては、friarsを僧侶の一種として話すことが通常であった。最近では、これらの用語の違いは博識な著者によって慎重に観察されている。フランス語とドイツ語では、monkの同等語は「僧侶」と「friars」に同じように適用される。[OED]
「 monk 」に関連する単語
「 monk 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「monk」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of monk
みんなの検索ランキング