「monitor」の意味
「 monitor 」の語源
monitor(n.)
1540年代、「秩序を保つなどの任務を負った学校の上級生」の意味で、ラテン語のmonitor「思い出させる者、助言者、監督者、指導者、教師」、動詞monere「思い出させる、記憶に留める、教える、助言する、警告する、指導する、教える」から派生した名詞で、 PIE*moneie-「思い出させる、リマインドする」(サンスクリット語のmanayati「尊敬する」、古アヴェスター語のmanaiia-「思考を促す」も同源)から、語根*men- (1)「思う」(ラテン語のmemini「私は思い出す、私は気に留める」、mens「心」も同源)の使役形。概念としては「欠点を警告する者」や「義務を知らせる者」を意味する。
タイプのトカゲ(1826年)は、ナイルワニを人間に警告すると言われているため、その名が付けられた。「矮小で、ゆっくり動く鉄甲艦」の意味(1862年)は、この設計の最初の艦船の名前から来ており、発明者であるスウェーデン生まれのアメリカの技術者ジョン・エリクソン(1803-1889)が選んだもので、南北戦争で南部の指導者たちに「助言する」ことを意図していたためである。
I now submit for your approbation a name for the floating battery at Green Point. The impregnable and aggressive character of this structure will admonish the leaders of the Southern Rebellion that the batteries on the banks of their rivers will no longer present barriers to the entrance of the Union forces. The iron-clad intruder will thus prove a severe monitor to those leaders. ... "Downing Street" will hardly view with indifference this last "Yankee notion," this monitor. ... On these and many similar grounds I propose to name the new battery Monitor. [Ericsson to Asst. Sec. of Navy, Jan. 20, 1862]
私は今、グリーンポイントの浮遊砲台の名前を提案します。この構造の堅固で攻撃的な性質は、南部反乱の指導者たちに、彼らの川岸の砲台がもはや連邦軍の侵入を阻む障壁とならないことを警告するでしょう。この鉄甲艦の侵入者は、その指導者たちにとって厳しい監視者となるでしょう。... 「ダウニング街」は、この最後の「ヤンキーの考え」、この監視者を無関心に見ることはないでしょう。... このような多くの類似の理由から、私は新しい砲台に「モニター」と名付けることを提案します。[エリクソンから海軍次官補への手紙、1862年1月20日]
「伝送の技術品質を継続的にチェックする装置」の放送用の意味(1931年)は、「特定のカメラからの画像を表示するテレビ画面」という特別な意味につながった。
monitor(v.)
1924年、「品質をチェックする」(元々は特にラジオ信号に関して)から、monitor(名詞)。「観察する、監視する」の一般的な意味は1944年から。キーツは1818年に「導く」として使用した。関連語:Monitored;monitoring。
「 monitor 」に関連する単語
「 monitor 」の使い方の傾向
「monitor」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of monitor