広告

prudish」の意味

お堅い; きまじめな; 露骨なことを嫌う

prudish 」の語源

prudish(adj.)

「淑女のような性格や態度を持つ、堅苦しくて厳しい様子」を意味するこの言葉は1717年に登場しました。prude(形容詞)に-ishを付けて作られたものです。関連語にはPrudishly(淑女らしく)、prudishness(淑女らしさ)があります。

prudish 」に関連する単語

1704年、「行動や思考において、過度に厳格で控えめな女性」を指す言葉として使われ始めました。これはフランス語の prude(「過度に気取り屋で控えめな女性」)から来ており、最初に記録されたのはモリエールの作品です。

もしかすると、これは誤った逆成や、preudefemme(「控えめで思慮深い女性」)の省略形かもしれません。この言葉は古フランス語の prodefame(「貴婦人、淑女;妻、伴侶」)から派生しており、prudhomme(「勇敢な男」)の女性形です(proud (adj.) を参照)。また、フランス語の形容詞 prude(「気取り屋の」)から来ている可能性もあります。この形容詞は古フランス語の prudeprodepreudeに由来し、しかしこれらは「良い、徳の高い、控えめな」という称賛的な意味でのみ証明されています。これは形容詞 preux の女性形です。18世紀の英語でも時折形容詞として使われましたが、名詞として男性に適用されるのは19世紀末まで珍しいとされていました。

形容詞を形成する要素。古英語では-isc「出身や国に関する」、後の用法では「性質や特徴に関する」を意味し、祖語のゲルマン語では*-iska-(古ザクセン語の-isk、古フリジア語の-sk、古ノルド語の-iskr、スウェーデン語とデンマーク語の-sk、オランダ語の-sch、古高ドイツ語の-isc、現代ドイツ語の-isch、ゴート語の-isks)と同根で、ギリシャ語の縮小辞-iskosとも同源。最古の形では幹母音が変化(FrenchWelsh)。ゲルマン語の接尾辞は、イタリア語とスペイン語(-esco)、フランス語(-esque)に借用された。1916年には、近似を示すために時間に口語的に付加された。

動詞における-ishabolishestablishfinishpunishなど)は、古フランス語の現在分詞からの単なる終端の名残である。

    広告

    prudish 」の使い方の傾向

    統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

    prudish」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of prudish

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告