「rip」の意味
「 rip 」の語源
rip(v.)
「引き裂く、切り開く、切り離す」、1400年頃、rippen、「縫合糸を引き抜く」、おそらく北海ゲルマン語族から(フラマン語のrippen「粗く剥がす」、フリジア語のrippe「引き裂く、破る」と比較;また中世オランダ語のreppen、rippen「引き裂く」とも比較)またはスカンジナビア語源(スウェーデン語のreppa、デンマーク語のrippe「引き裂く、破る」と比較)から。おそらくそれらのほとんどまたはすべては原始ゲルマン語の*rupjan-(印欧語族の語根*reup-、*reub-「奪う」から)に由来。起源と歴史はやや不明瞭であり、すべての意味が本当に同じ言葉に属するかは確かではない[OED]。
「鋭い器具で切り裂く」の意味は1570年代から。自動詞「引き裂かれる、割れる」の意味は1840年から。関連語:Ripped; ripping。古いアメリカのスラングで「強い言葉を発する」(1772年)、しばしばoutとともに;それゆえ「突然の暴力を発する」。 「切り裂く力で動く」の意味(1798年)は、let her rip「何かを制約なしに行かせる、続けさせる」というアメリカ英語の口語句で、1846年に証明された。
At another time, when a charge was ordered one of the officers could not think of the word, and he shouted—'Let 'er rip!'—when the whole line burst out with a yell—'Let 'er rip!' and dashed in among the Mexicans, laughing and shouting this new battle cry. [from an account of Illinois volunteers in the Mexican-American War, in the Pensacola Gazette, March 29, 1851]
別の時、突撃が命じられたとき、ある将校は言葉を思いつかず、「Let 'er rip!」と叫んだ—その時、全行が「Let 'er rip!」と叫びながら、メキシコ人の中に突進し、この新しい戦闘の叫びを笑いながら叫んだ。[メキシコ・アメリカ戦争におけるイリノイ州義勇兵の記録から、Pensacola Gazette、1851年3月29日]
In garments we rip along the line at which they were sewed ; we tear the texture of the cloth; we say, "It is not torn; it is only ripped." More broadly, rip, especially with up, stands for a cutting open or apart with a quick, deep strike: as, to rip up a body or a sack of meal. Rend implies great force or violence. [Century Dictionary]
衣服では、私たちは縫い付けられた線に沿ってripする;私たちは布の質感をtearする;私たちは「これはtornではなく、ただのrippedです」と言う。より広く言えば、特にupを伴うripは、素早く深く切り開くこと、例えばrip upすることを表す。Rendは大きな力や暴力を示唆する。[Century Dictionary]
rip(n.1)
1711年、「裂くことや引き裂くことによって作られた裂け目」から派生したrip(動詞)。アメリカの口語的な意味「急速な突進」は1855年までに。パラシュート用のrip cord(1906年)は元々、気球操縦でパネルを開けて熱気を放出するための装置(1868年、またはripping-cord)だった。
rip(n.2)
「荒れた水、稜線のような水」という意味で、1775年に使われた言葉で、おそらく rip(動詞)の特別な用法から来ている。また、rip-rapとも関連がある。もともとは海に関する言葉で、川に使われるようになったのは1828年から。
そこから、rip tide(1862年頃には使われ始めた;tide-ripは1816年に証明されている)という言葉が生まれた。最初は航海や操船の目的で観察された強い潮流を指していた。1896年にアラスカからカリフォルニアの新聞に掲載された手紙では、rip tideが「強風に逆らって流れる速い潮、波立った海と底流を生み出し、小さな船を操縦不能にするもの」と説明されている。
1907年までに、海水浴の普及とともに、岸から真っ直ぐに流れ出る危険な不定期の強い潮流を指すようになった。このため、正確を期すために1936年に導入されたrip currentという言葉を好む人もいるが、rip tideは依然として一般的な用語として残っている。
rip(n.3)
「価値のないもの」、1815年、以前は「劣ったまたは使い古された馬」(1778年、ただしOEDはこの以前の出現を「おそらく偶然」と見なしている)。起源は不確かで、おそらくスラングのrep「だらしない性格の男;悪人、無謀で価値のない人」(1747年)から変化したものか、これ自体は不明な起源を持ち、おそらくreprobate(名詞)の短縮形。だが、demi-rep「疑わしい美徳の女性」(1749年、第二要素はreputationの短縮形とされる)とも比較される。
「 rip 」に関連する単語
「 rip 」の使い方の傾向
「rip」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of rip