広告

tallish 」の語源

tallish(adj.)

「やや背が高い」、1748年、tall (adj.) + -ish から。

tallish 」に関連する単語

「比較的大きな姿勢、幅に対して高い」、1520年代、元々は人物に関して; 1540年代には物に対して、恐らく中世英語のtal「ハンサム、見栄えの良い」から、また「勇敢な」から、古英語のgetæl「迅速、活発」から、ゲルマン語の*(ge)-tala-(古高ドイツ語のgi-zal「速い」、ゴシック語のun-tals「不従順」とも関連)。

「平均身長を超え(身長に対してスリムである)」という意味は、おそらく以前の「勇敢、勇壮、見栄えの良い、適切な」(1400年頃)、 「魅力的、ハンサム」(14世紀後期)、また「大きい、ビッグ」(14世紀中頃)という意味から進化した、現代英語の口語的な場合である。

この意味の進化は「注目すべき」とOED(1989年)は言っているが、人物に適用される形容詞は意味が遠くまで進化することができることも指摘している(例えば、prettybuxom、ドイツ語のklein「小さい、ちっぽけ」、中世高ドイツ語では英語の同義語clean(形容詞)と同じ意味だった)。

「(定義された)高さを持つ」という意味は、高いかどうかにかかわらず1580年代から。 「誇張された」(tall taleのように)という意味は1846年に証明されたアメリカ英語の口語。 フレーズtall, dark, and handsomeは1841年に記録されている。関連:Tallness

形容詞を形成する要素。古英語では-isc「出身や国に関する」、後の用法では「性質や特徴に関する」を意味し、祖語のゲルマン語では*-iska-(古ザクセン語の-isk、古フリジア語の-sk、古ノルド語の-iskr、スウェーデン語とデンマーク語の-sk、オランダ語の-sch、古高ドイツ語の-isc、現代ドイツ語の-isch、ゴート語の-isks)と同根で、ギリシャ語の縮小辞-iskosとも同源。最古の形では幹母音が変化(FrenchWelsh)。ゲルマン語の接尾辞は、イタリア語とスペイン語(-esco)、フランス語(-esque)に借用された。1916年には、近似を示すために時間に口語的に付加された。

動詞における-ishabolishestablishfinishpunishなど)は、古フランス語の現在分詞からの単なる終端の名残である。

    広告

    tallish」を共有する

    翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of tallish

    広告
    みんなの検索ランキング
    広告