広告

total」の意味

全体; 合計; 総計

total 」の語源

total(adj.)

「完全な範囲や程度を持ち、欠ける部分がない、全体の」という意味で、14世紀後期に古フランス語の total(14世紀)から、さらには中世ラテン語の totalis「全体の、総計の」(例えば summa totalis「合計」)を経て、ラテン語の totus「すべて、一度に全て、全体、すべてまとめて」から派生した言葉です。この言葉の起源は不明です。

Total war(総力戦)は、1937年にウィリアム・シャイラーによって証明され、ドイツで発展した概念を指しています。

total(n.)

「全体の金額、合計、総和」という意味で、15世紀半ばに使われ始めた言葉です。total(形容詞)から派生しています。

total(v.)

1716年、「合計にする」という意味で使われ始めたのは、total(名詞)から来ています。自動詞として「合計に達する、総額になる」という意味で使われるようになったのは1859年からです。また、「車を全損扱いにする」、つまり保険会社がその車を全損と認定するという意味での使用例は1954年に見られます。関連語として、Totaled(全損にした)、totaling(全損扱いにする)が挙げられます。「合計にする」という意味では、コールリッジが1818年にtotalizeを使っています。

total 」に関連する単語

「他の人のためにあらゆる仕事をする人」という意味で、1560年代に使われ始めました。これは中世ラテン語の factotum、「すべてを行う」という意味から来ており、facfacere の命令形で「作る、行う」を意味します(これは印欧語根 *dhe-、「置く、設定する」から派生しています)。さらに、totum は「すべて」を意味し、これは total(形容詞)と関連しています。

ラテン語のフレーズで、「まさにこの言葉で」「そのままの言葉で」という意味です。これは、ラテン語の指示詞 totus(「全体の」「すべての」、参照:total (adj.))と、verbum(「言葉」、参照:verb)の複数形の奪格から成り立っています。

広告

total 」の使い方の傾向

統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。

total」を共有する

翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of total

広告
みんなの検索ランキング
広告