「trawl」の意味
引き網; 底引き漁法; 漁網
「 trawl 」の語源
trawl(v.)
1560年代に「引きずる」という意味で使われるようになったこの言葉は、トロール網を使った漁法に関連しています。オランダ語の tragelen に由来し、中世オランダ語では traghelen と表記されていました。これは「引きずる」という意味で、さらに遡ると traghel(「引き網」)から来ているとされています。この言葉自体はラテン語の tragula(「そり」や「引き網」)に由来し、trahere(「引く」)から派生したものです(詳しくは tract (n.1) を参照)。関連語としては、Trawled(トロール漁をした)、trawling(トロール漁)があり、これらはさまざまな漁法を指すために使われています(trawl (n.) と比較)。
trawl(n.)
1759年、「船によって底を引きずられる大きな袋網」、おそらくtrawl-net(1690年代)の短縮形で、trawl(動詞)から。1864年までに「浮遊する長いラインで、間隔をおいて餌をつけたフックが取り付けられる短いラインが付いているもの」として。
「 trawl 」に関連する単語
「 trawl 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「trawl」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of trawl
みんなの検索ランキング