「are」の意味
である; 存在する; 面積の単位
「 are 」の語源
are(v.)
複数現在肯定形のbe(参照)、古英語ではearun(マーシア語)、aron(ノーサンブリア語)、原始ゲルマン語の*ar-、おそらくPIEの*es-「存在する」(amを参照)の変種から。古ノルド語の同根語からも。
17世紀には、標準英語で一人称複数現在肯定形としてbe、benに取って代わり始めた。この意味でのbeの唯一の非方言的な生き残りはthe powers that beである。しかし、イングランド南西部では、we be(デヴォンシャーではus be)が矛盾する肯定的表現として非標準的なイディオムとして残っており(「あなたたちは正しい英語を話していない。」 「ああ、私たちはそうです!」)、we beはアフリカ系アメリカ人の口語でも再び現れた。
are(n.)
平方メートルの計量単位で、各辺が10メートル(100平方メートル)、1819年、フランス語から、1795年にフランス国民公会の命令により制定され、ラテン語のarea「空地」(areaを参照)から派生した。
「 are 」に関連する単語
「 are 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「are」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of are