「credo」の意味
信条; 信念; 信仰
「 credo 」の語源
credo(n.)
13世紀初頭、「教会の礼拝で唱えられる信条」を指し、ラテン語のcredo「私は信じる」が語源です。これは使徒信条やニケア信条の最初の言葉であり、ラテン語のcredere「信じる」の一人称単数現在形です。さらに遡ると、インド・ヨーロッパ語族の複合語*kerd-dhe-「信じる」、直訳すると「心を置く」という意味から来ています。この語源は古アイルランド語のcretim、アイルランド語のcreidim、ウェールズ語のcredu「私は信じる」、サンスクリット語のśrad-dhā-「信仰、信頼、献身」などにも見られます。これらはすべて、インド・ヨーロッパ語族の語根*kerd-「心」に由来しています。英語に取り入れられた際にはcreedという形になりました。一般的に「信念や信条の定式化された表現」を指すようになったのは1580年代からです。
「 credo 」に関連する単語
「 credo 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「credo」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of credo