「miscreant」の意味
悪党; 不信者; 邪教徒
「 miscreant 」の語源
miscreant(adj.)
1300年頃には「非キリスト教徒、誤信者、異教徒、不信者」といった意味で使われていました。15世紀初頭には「異端的な、不信心な」という意味も持つようになりました。この言葉は古フランス語の mescreant(現代フランス語では mécréant)から来ており、「信じない」という意味です。これは mes-(「誤って」、mis- (2) を参照)と、ラテン語の credere(「信じる」、credo を参照)の現在分詞 creant(「信じる者」)が組み合わさったものです。1590年代には「悪党、卑劣な、嫌悪すべき」という意味も加わりました。関連語として Miscreance(不信、誤信)や miscreancy(誤信者の状態)があります。
miscreant(n.)
14世紀後半、「異教徒、サラセン人、異端者、不信者、非キリスト教徒」という意味で使われていました。これは、miscreant(形容詞)から来ているか、古フランス語のmescreantから派生したもので、こちらも「不信者、異教徒、異端者」という名詞の意味を持っていました。「悪党、卑劣な人間、ならず者」という意味での使用例は、1590年にスペンサーによって初めて記録されています。
「 miscreant 」に関連する単語
「 miscreant 」の使い方の傾向
統計グラフは books.google.com/ngrams/ から作成されています。Nグラムは信頼性に欠ける可能性があります。
「miscreant」を共有する
翻訳はAIによって生成されました。元のページをクリックしてください: Etymology, origin and meaning of miscreant
みんなの検索ランキング
「miscreant」の近くにある単語